TOP
ガーデニング
other
lifestyle
health
beauty
fashion
gourmet
検索
雨上がりの菜園で、カボチャの植え付けです。
ガーデニング
25.05.05
昨日の雨の影響が残る菜園に、栗かぼちゃ「パンプキッズ」を植え付けしました。2025.05.03撮影GW後半の3日(土)は、前日の雨も上がり、スッキリと青···
Read More
関連記事
5/5ミニトマトの土寄せ 初心者の方へ これだけは絶対にして下さ···
5/5ミニトマトの土寄せ 初心者の方へ これだけは絶対にして下さい 成長が違います
25.05.05
ガーデニング
5/4イチゴの子株の植付け こうして植付けをすれば確実に根が着きます
5/4イチゴの子株の植付け こうして植付けをすれば確実に根が着きます
25.05.04
ガーデニング
ペチュニア・アマゾネス・ロイヤルミルクティー開花
ペチュニア・アマゾネス・ロイヤルミルクティー開花
25.05.04
ガーデニング
雨の日の苗作り、2種類目はシカクマメ(四角豆)です。
雨の日の苗作り、2種類目はシカクマメ(四角豆)です。
25.05.04
ガーデニング
三尺ささげは、今年も苗作りからスタートです。
三尺ささげは、今年も苗作りからスタートです。
25.05.04
ガーデニング
5/3枝豆の植付けと種まき こうして植付けをすると成長が良くなっ···
5/3枝豆の植付けと種まき こうして植付けをすると成長が良くなって収穫量が増えます
25.05.03
ガーデニング
新着記事
5/5ミニトマトの土寄せ 初心者の方へ これだけは絶対にして下さい 成長が違います
5/5ミニトマトの土寄せ 初心者の方へ これだけは絶対にして下さ···
25.05.05
ガーデニング
雨上がりの菜園で、カボチャの植え付けです。
雨上がりの菜園で、カボチャの植え付けです。
25.05.05
ガーデニング
5/4イチゴの子株の植付け こうして植付けをすれば確実に根が着きます
5/4イチゴの子株の植付け こうして植付けをすれば確実に根が着きます
25.05.04
ガーデニング
ペチュニア・アマゾネス・ロイヤルミルクティー開花
ペチュニア・アマゾネス・ロイヤルミルクティー開花
25.05.04
ガーデニング
雨の日の苗作り、2種類目はシカクマメ(四角豆)です。
雨の日の苗作り、2種類目はシカクマメ(四角豆)です。
25.05.04
ガーデニング
三尺ささげは、今年も苗作りからスタートです。
三尺ささげは、今年も苗作りからスタートです。
25.05.04
ガーデニング
人気ランキング
クリスマスローズ、黒法師
クリスマスローズ、黒法師
ガーデニング
ジャガイモ栽培に向けて、事前整備の続きです。
ジャガイモ栽培に向けて、事前整備の続きです。
ガーデニング
ラナンキュラス
ラナンキュラス
ガーデニング
2/6イチゴの冬越し 花が咲き始めましたが無事に冬越しが出来たかはまだ分かりません
2/6イチゴの冬越し 花が咲き始めましたが無事に冬越しが出来たか···
ガーデニング
春のニンジン栽培は、ニンジン三姉妹です。
春のニンジン栽培は、ニンジン三姉妹です。
ガーデニング
もっと見る
# 庭
# 花
# 農業
# 菜園
# ガーデニング
# キックボクシング
# ヨガ
# 朝活
# コスメ
# イエベ
# ブルベ
# ヘアスタイル
# ネイル
# デパコス
# 高見え
# プチプラ
# ご褒美
# ランチ
# 女子会
# アフタヌーンティー
3/17ベビーリーフの収獲と種まき こぼれた種の発芽は春が来た事のお知らせです
三尺ささげは、今年も苗作りからスタートです。
三尺ささげは、今年も苗作りからスタートです。
シレネ・スワンレイクとツボミいろいろ
シレネ・スワンレイクとツボミいろいろ
第2弾葉物野菜のルッコラを収穫です。
第2弾葉物野菜のルッコラを収穫です。
カブ「あやめ雪かぶ」の収穫です。
カブ「あやめ雪かぶ」の収穫です。
4/14ナスの手入れ 植付けをしたら早く大きく育てるために早めにこれをします
4/14ナスの手入れ 植付けをしたら早く大きく育てるために早めに···
今日のお花とシンバラリア・パリダ・アルビフローラ
今日のお花とシンバラリア・パリダ・アルビフローラ
蟻被害はミニ大根まで拡大です。
蟻被害はミニ大根まで拡大です。
種芋として埋けた里芋の掘り出しです。
種芋として埋けた里芋の掘り出しです。
4/1ミニトマトの苗の選び方 苗によって植付け後の成長と収穫量が大きく違って来ます
4/1ミニトマトの苗の選び方 苗によって植付け後の成長と収穫量が···
3/29キュウリの発芽 この方法で種が古くてもまだ少し寒くても100%発芽します
3/29キュウリの発芽 この方法で種が古くてもまだ少し寒くても1···
エンドウ豆に野菜ネットの取付作業です。
エンドウ豆に野菜ネットの取付作業です。
3/11ラディッシュのヒヨドリの被害 発芽したばかりの葉を食べられたのでこの対策をしました
3/11ラディッシュのヒヨドリの被害 発芽したばかりの葉を食べら···
春の白菜「オレンジクイン」の植え付けです。
春の白菜「オレンジクイン」の植え付けです。
2/26腐葉土の作り方 撤収した葉はリサイクルして腐葉土は買いません
2/26腐葉土の作り方 撤収した葉はリサイクルして腐葉土は買いません
私のベランダガーデニング史ふり返り2015・7月、8月
私のベランダガーデニング史ふり返り2015・7月、8月
プランター栽培で有機肥料を使ってはダメ!
プランター栽培で有機肥料を使ってはダメ!
ビオレッタ・モーブパンプキンと今朝の空
ビオレッタ・モーブパンプキンと今朝の空
農日誌2025.1月
農日誌2025.1月