TOP
ガーデニング
other
lifestyle
health
beauty
fashion
gourmet
検索
第1弾キュウリの植え付けです。
ガーデニング
25.04.30
第1弾キュウリは、いつもの「うどんこ病に強いキュウリ」を植え付けました。2025.04.28撮影28日(月)は、午後から雨予報が出ているので、出来るだけ···
Read More
関連記事
4/30春菊の収獲と撤収 ツボミが着き始めたらこれからの収穫は無···
4/30春菊の収獲と撤収 ツボミが着き始めたらこれからの収穫は無理なので撤収をします
25.04.30
ガーデニング
4/29ミニトマトの土寄せ 2段目の花が咲く頃には根の量を増やし···
4/29ミニトマトの土寄せ 2段目の花が咲く頃には根の量を増やしてより多くの肥料分を吸収
25.04.29
ガーデニング
ザ・ガーデンへ
ザ・ガーデンへ
25.04.29
ガーデニング
ズッキーニ「よくなる君」の植え付けです。
ズッキーニ「よくなる君」の植え付けです。
25.04.29
ガーデニング
キュウリとズッキーニの植え付け準備です。
キュウリとズッキーニの植え付け準備です。
25.04.29
ガーデニング
4/28ピーマンの植付け プランター栽培ではピーマンの収穫量は植···
4/28ピーマンの植付け プランター栽培ではピーマンの収穫量は植付け方で決まります
25.04.28
ガーデニング
新着記事
4/30春菊の収獲と撤収 ツボミが着き始めたらこれからの収穫は無理なので撤収をします
4/30春菊の収獲と撤収 ツボミが着き始めたらこれからの収穫は無···
25.04.30
ガーデニング
第1弾キュウリの植え付けです。
第1弾キュウリの植え付けです。
25.04.30
ガーデニング
4/29ミニトマトの土寄せ 2段目の花が咲く頃には根の量を増やしてより多くの肥料分を吸収
4/29ミニトマトの土寄せ 2段目の花が咲く頃には根の量を増やし···
25.04.29
ガーデニング
ザ・ガーデンへ
ザ・ガーデンへ
25.04.29
ガーデニング
ズッキーニ「よくなる君」の植え付けです。
ズッキーニ「よくなる君」の植え付けです。
25.04.29
ガーデニング
キュウリとズッキーニの植え付け準備です。
キュウリとズッキーニの植え付け準備です。
25.04.29
ガーデニング
人気ランキング
クリスマスローズ、黒法師
クリスマスローズ、黒法師
ガーデニング
ジャガイモ栽培に向けて、事前整備の続きです。
ジャガイモ栽培に向けて、事前整備の続きです。
ガーデニング
ラナンキュラス
ラナンキュラス
ガーデニング
2/6イチゴの冬越し 花が咲き始めましたが無事に冬越しが出来たかはまだ分かりません
2/6イチゴの冬越し 花が咲き始めましたが無事に冬越しが出来たか···
ガーデニング
春のニンジン栽培は、ニンジン三姉妹です。
春のニンジン栽培は、ニンジン三姉妹です。
ガーデニング
もっと見る
# 庭
# 花
# 農業
# 菜園
# ガーデニング
# キックボクシング
# ヨガ
# 朝活
# コスメ
# イエベ
# ブルベ
# ヘアスタイル
# ネイル
# デパコス
# 高見え
# プチプラ
# ご褒美
# ランチ
# 女子会
# アフタヌーンティー
有効期限切れのピーマン達は、やはり蒔き直しです。
チューリップ、オステオスペルマム他
チューリップ、オステオスペルマム他
今年も落花生「おおまさり」の苗作りです。
今年も落花生「おおまさり」の苗作りです。
4/18葉ネギのネギ坊主 1000本収穫計画 ネギ坊主は見つけ次第すぐに切取ります
4/18葉ネギのネギ坊主 1000本収穫計画 ネギ坊主は見つけ次···
最盛期を迎えたビオラたち
最盛期を迎えたビオラたち
ウリ科(カボチャ・ズッキーニ・キュウリ)の発芽です。
ウリ科(カボチャ・ズッキーニ・キュウリ)の発芽です。
DIC川村記念美術館へ
DIC川村記念美術館へ
キャベツ「みさき」のポット上げです。
キャベツ「みさき」のポット上げです。
第1弾トウモロコシの発芽です。
第1弾トウモロコシの発芽です。
3/7春菊の収獲 成長が早くなるとこれに注意しないと枯れます
3/7春菊の収獲 成長が早くなるとこれに注意しないと枯れます
農日誌2025.2月
農日誌2025.2月
3/1ミニトマトの土の準備パート1 土を再生して連作障害の予防をします
3/1ミニトマトの土の準備パート1 土を再生して連作障害の予防をします
今日も、引き続いて春に向けての準備作業です。
今日も、引き続いて春に向けての準備作業です。
最後のマイヤーレモン
最後のマイヤーレモン
2/3ブロッコリーの脇芽の花芽の収獲 ツボミが膨らむと美味しくなくなります
2/3ブロッコリーの脇芽の花芽の収獲 ツボミが膨らむと美味しくな···
やっと万能ねぎが
やっと万能ねぎが
1月最後の苗作りは、キャベツです。
1月最後の苗作りは、キャベツです。
ラナンキュラスと巨大化する黒法師
ラナンキュラスと巨大化する黒法師
1/22ニンジンの収獲 寒さでニンジンが美味しくなっているはずです
1/22ニンジンの収獲 寒さでニンジンが美味しくなっているはずです